今回はリスク管理そして後半には株式投資においてまず始めなければならない口座開設についての情報を皆さんと共有していきたいと思います。

 

決めた作業をコツコツ続ける

株式投資家でうまく行っている人たちには共通する姿勢があると言えます。具体的には基本を重視する、ゆったり楽しむ、コツコツ続ける、などです。それらのポイントを具体的に見ていきましょう。

 

株式投資で成功している人に共通する姿勢とは

リスク管理や感情コントロールの話に関連して、「投資家としての姿勢」の話をしたいと思います。株式投資にはさまざまなスタンスがあり、それぞれのスタンスで成功している人たちがいるわけですが、彼ら·彼女らに共通している姿勢があります。第一には、自分の投資スタンスは何かを明確に意識して、それぞれのスタンスに徹し、基本に忠実に投資やトレードを行っているということです。第二には、常にゆったり楽しみながら投資をしているということです。せかせかやっているように見える人でも、成果を上げ続けている人たちは、その行為を楽しんでいる人が多いです。第三には、 決めた作業をコツコツ続けるということです。株式投資で断続的に成果を上げている人には、自分にとって無理がない範囲で決めた作業を、相場が良い時も悪い時もコツコツ地道に続けている人が多いです。

 

メモ、記録を取ることは上達を早める

このような姿勢を貫くためには、基本がしっかり身についていないといけません。そして、欲望や恐怖心をコントロールしながら、適度な金額で投資を楽しむことが大事です。コツコツ続けるべき作業というのは、自分にとって無理がなく、楽しみながらできる範囲にとどめる必要があります。一日 10分でも、週末ごとに1時間でも、3ヵ月ごとに5時間でも、何でもいいです。無理なく続けられる作業を決めて続けましょう。続けるべき作業としては、●3カ月ごとに会社四季報をチェックする●毎週末株価チャートをチェックする●毎週末ポートフォリオを点検して投資戦略を考える●毎朝業績ニュースをチェックするなどの例が挙げられます。また、株式投資がうまく行っている人の多くは、マメに記録を取る習慣がある人が多いようです。具体的には投資アイデア、売買理由、売買記録などをノートに記したり、プログなどで投資日記を書いたり、というような習慣です。学生ならノート術、ビジネスマンならメモ術というものが重要であるように、株式投資の上達を早めるうえでも記録をきちんと取る習慣というのは有効のようです。

 

続いてのお話は具体的に株式投資を始めるファーストフェーズとして必ず通らなければいけない口座開設についてになります。

証券会社の選定

口座開設まだ株取引をやったことのない人はさっそく口座を開いてみましょう。取引手数料が安く情報サービスも充実しているネット証券がおすすめです。

 

ネット証券にもいろいろある

初めて株式投資をする人に向けて、口座開設の仕方や注文の仕方について解説していきます。株式を購入する際は、証券会社で取引口座を開設する必要があります。街中でもよく証券会社の看板を見かけますが、そういった店舗に行く必要はありません。今から株デビューするのであれば、インターネット証券を選ぶのがいいでしょう。ネット証券は、店舗を構えて対面販売する従来の証券会社と比べて、取引手数料が安い、インターネットだけで口座開設や売買注文が行える、営業マンのセールスを受けないで済む、などのメリットがあります。ネット証券にもいろいろあります。証券会社を選ぶときのポイントは以下の通りです。

取引手数料の安さ

手数料体系は各社まちまち。少額取引が安い会社もあれば、一定額の手数料で何度も取引できる体系を用意しているところも。とりあえずネット証券であればおおむね安いといえます。

取商品の充実

通常の株式以外に、投資信託、債券、外国株式、IPO(新規公開株)も考えている場合は、証券会社が取り扱っているか確認しましょう。

口座開設と株の売買情報サービス·ツール

たとえば、楽天証券や丸三証券では「日経テレコン 21」を無料(楽天証券は条件付き)で使えます。SBI 証券、マネックス証券、カブドットコム証券などでは、アナリストレポートが無料で読めます。各社さまざまな情報サービスを用意しているので選ぶ際の参考にしましょう。

主なネット証券の特徴

主なネット証券とその特徴は以下の通り。競争が激しい分野なので、手数料体系やサービス内容はたびたび変わる点にはご注意を。ちなみにどの証券会社でも口座を開設するだけなら無料で、口座管理料などの維持費もかかりません。迷った場合はかたっぱしから口座を開き、取引画面や使いやすさ、情報サービスの内容などを確認してから、実際に取引するメインロ座を決めるというのもアリでしょう。

図解:主なネット証券会社の特徴

端的に開設の流れを述べるとまず第一に開設したい証券会社のページにアクセスしてみましょう。そして、目に就くページ箇所に口座開設に誘導してくれるリンクがあるのでクリックしてページの手順通りに個人情報を入力するのが共通の流れになっています。その後入力が終了しましたら証券会社の方で審査がありますので審査通過しだい銀行の本人確認資料と実際に取引に関する詳細資料が同封されています。後はその資料通りにページにログインすれば実際の取引が可能になります。

 

いかがでしたでしょうか。投資の中でも最もポピュラーな株式投資を学ぶことで、自身の金融リテラシーを大いに高めつつ、資産形成に繋げることができます。資産運用に興味のある方は少額からでもいいので、一歩ずつ無理のない範囲でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。