Tポイントを使った投資サービスがスタートしてます。どんなサービスなのか各社のポイント投資を試した私がまとめてみます。
2019年4月10日にSBIネオモバイル証券が開業
SBIネオモバイル証券~Tポイントで株取引・資産運用ができる|ネオモバ
https://www.sbineomobile.co.jp/
日本初!Tポイントを使って株が買えるのはSBIグループのSBIネオモバイル証券だけ!1株から株を購入することが可能なため、持っているポイントだけで投資を始めることも可能。月額216円(税込)で、取引放題(1ヵ月の株式取引約定代金合計額が50万円まで)!しかも期間固定Tポイント200ptが毎月もらえる。商品ラインナップは国内株式と、1万円から始められるおまかせ資産運用のWealthNavi for…
Tポイント投資の特徴はどんな感じ?
最大の特徴はTポイントを使って株式投資ができる証券会社となっていることです。 共通ポイントを使った投資サービスは出そろっていますが、最後に登場したSBIネオモバイル証券は、ポイント投資サービスの中でも一番「投資より」のサービスと言えそうです。 口座開設をしてログイン後にTポイント利用手続き(ID連携)をすれば、保有しているTポイントを使って1ポイント=1円で株式を購入することができます。
毎月200円の会費が必要になるのがネックか?
毎月200円(税別)の利用料はかかるが、毎月200ポイントのTポイントが付与されるため、実質無料で利用可能(1カ月の売買金額が50万円以下のとき)。若年層、投資の初心者層にも使いやすいUIのスマホアプリを使い、簡単な3ステップで株を注文できる。なお、サービスを利用できる年齢は20歳以上となっている。
ポイ活的な旨み(ポイント交換やらでポイントを増やす)は正直あまり大きくはありません。Tポイント投資(SBIネオモバイル証券)は以下のような方に向いているサービスといえそうです。 Tポイントがかなり貯まっていて使い道に困っている Tポイントを現金化したい 毎月数万円~株の積立投資をしたいと考えている(50万円以下なら実質手数料無料)
個人的には20歳以上に限定したところは良くない気がします。 クレカの登録上必要だったのかもしれませんが、大学生の株体験とかにはとても面白そうなので18歳からOKにしてもらえたらよかったのになぁという感想です。
Tポイントの活用として価値は十分!
Tポイント投資の評価と評判
https://point-invest.info/comparison/tpoint.html
Tポイント投資は共通ポイントカードのTポイントを使った投資サービスです。ポイントを使って株や投資信託に投資をすることができます。現在はSBIネオモバイル証券またはSBI証券と提携して2つのサービスが用意されています。
ネオモバ(Tポイント投資)×楽天銀行が最強の組み合わせ
https://point-invest.info/tech/tpoint-rakuten.html
Tポイント投資(SBIネオモバイル証券)での株への小額投資はそのままでも美味しい投資なのですが、配当金の振込先を楽天銀行にしておくとメチャクチャお得になります。異なるポイント経済圏の金融機関同士となりますが、上手く活用すれば+アルファのお小遣いを獲得できますよ。
増え続けるポイント投資
ポイント投資は年々色々な形で増えていってますね。
ポイント投資サービスを徹底比較、ポイント運用のメリット、デメリット | Money Lifehack
https://money-lifehack.com/asset-management/13491
世の中、いろいろな”ポイント”が貯まる時代になりました。電気屋さんの会員カードのポイント、Tポイントやdポイント、Pontaといった共通ポイントカードのポイント、クレジットカードのポイント、WEBサービスのポイントなど様々です。

ポイント投資を活用して資産運用に役立てる
http://www.stock-securities.com/hikaku/goods_point-invest.html
必ずしも証券会社の投資商品というわけではありませんが、近年Tポイントや楽天ポイントなどの「ポイント」を使った投資や投資関連サービスが多数登場しています。上手に活用すれば、資産運用にも役立つようになっています。